こんにちは。
今回は、「五輪に子供81万人を観客として動員させるのは何故?条件も鬼で驚愕」というテーマについてです。
2021年6月18日、東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋本聖子会長と武藤敏郎事務総長が都内で会見を行いました。
そのなかで、都内の81万人の小中学生が五輪の観客として動員されるということについても言及していたのですが、果たしてどのようなことをおっしゃっていたのでしょうか。
その内容は、少々、いやかなり納得がいかないものとして、国民からは多くの反発の声があったようです。
しかも、来場するにあたっての条件も驚愕するほど厳しいようですので、そのことについてもお伝えしたいと思います。
会見で述べた驚きの言葉とは?
2021年6月18日の東スポweb記事によりますと、
【東京五輪】武藤事務総長 小中学生の五輪観戦に「スポーツの力を感じていただく意義がある」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
都内の小中学生らに五輪観戦の機会を提供する「学校連携観戦プログラム」にも言及。
(中略)「この五輪パラリンピックを若い世代の人たちが見て一生の思い出になる、何かを感じていただく、スポーツの力を感じていただく、非常に意義のある部分もあります。我々としては意義の方をできるだけ生かせないかと思っております」と話した。
武藤事務総長は、このように述べたようですね。
81万人もの子供達が一堂に会してオリパラを観戦し、その感動の光景を胸に刻み一生の思い出とする、、、美しい話ですね。
表面上は。
子供や教職員に下された過酷な条件とは?
五輪は真夏の開催ですから、東京の夏はそれはそれは暑いことでしょう。
子供達は熱中症にもなりやすいですから、しっかりとした対策を徹底して暑さから守っていただきたいものです。
ただでさえ、感染予防としてマスクはずっとしたままなのですから。
炎天下で長時間マスクっていうだけでも、かなりのリスクを伴うのですから、選手と同じくらい子供たちのこともケアしていただきたい。
そう思っていましたところ、驚愕のヤフコメを発見してしまいました。
先日、下見というものに参加された教育関係者の方の話では、
①公共交通機関を使う
②テロ対策のため飲料は720mlまで
③入場口から着席まで40分かかる
④招待学生は競技開始後に入場、決勝などの前に退場(結果見れない)
⑤雨が降ったら傘ではなくカッパを着用(暑い)
⑥招待された競技によっては帰宅が19時を過ぎ帰宅ラッシュと重なる熱中症、迷子、コロナ...
先生方のご苦労、ご心労は計り知れず。そこまでして子供たちを利用してオリンピックが盛り上がっている映像を世界に流したいのでしょうか。
子供達を動員するのは絶対にやめていただきたいです。
、、、Σ(゚Д゚)
何なんですかこれは。
「公共交通機関を使うように」という通達があったことは、前々から知っていました。しかも、私が見た時は"最寄りの駅で降りるな"とあったのですが、今はどうなっているのか。
まさか、炎天下の猛暑のなかを、2駅前くらいから歩かせるなんて鬼畜なこと、今は撤回なさっていますよね(しかもマスクしたまま)。
しかも飲料が720mlまでって!!!!!!!
そんな量、行きの移動だけで飲み干しますわ!!
何回も言いますが真夏ですよ泣
たとえ会場に入ってからが720mlだったとしても、競技によっては何時間もかかりますよね?暑いからガブガブ飲みたい子だっていますよ。
そして更に、雨天時はカッパを着用、、、、(T_T)
真夏に湿気の多い場所でカッパを長時間着たらどうなると思うの?水分も限られた量しか摂らせないで。
熱中症になれって言っているようなものじゃないですか!!!
おかしい、絶対おかしいよ。
>そこまでして子供たちを利用してオリンピックが盛り上がっている映像を世界に流したいのでしょうか。
本当にそう思います。泣けてきます。
先生たちも、言葉が見つからないくらい気の毒です。
思わず怒りがこみ上げて来てしまいましたが、私のように思った方は他にもいらっしゃいましたよ。
試合が終わる前に退場しろということみたいです。
混雑防止だそうですけど、ほんと何のために行くのか分かりません。
行かない子をどうこう思うことはないので、保護者判断でバンバンお休みさせていいと思っています。
決勝の前に退場ってどういうこと...?
夏にビニールカッパなんて、熱中症で死ぬでしょ。信じられない...
只の虐待だわ。
普段問題視されがちなPTAのみなさん、ここが存在価値の分かれ道です。嫌なら「イヤ」をあなたたちの声で伝えるべきです。それが将来子どもを国に殺されるような時代に逆戻りさせない最善の手段ですから。
そうですよね。
「招待学生は競技開始後に入場、決勝などの前に退場」だなんて、国や政府は『私たちは活気ある映像を作るために子供らを利用します』って言っているようなものではないですか。
それでよく、『この五輪パラリンピックを若い世代の人たちが見て一生の思い出になる、何かを感じていただく、スポーツの力を感じていただく、非常に意義のある部分もあります』などと言えたものですね。
途中から見させられて、しかも結果が分からないまま途中で退場?
国や政府にとって子供たちは、ただの「駒」に過ぎないのですか(ノД`)・゜・。
参加した子供たちは、違う意味で一生の思い出になるでしょうね。
世の中おかしなことだらけ
う~ん、お金に目がくらんだり、見栄ばかりを気にするようになると、人は容赦なく鬼のようになってしまうのでしょうか。
コロナもさることながら、私は熱中症のほうが心配です。
私が都内の保護者だったら、間違いなく欠席させると思うのですが、実際のところどうなんでしょうね。
たしか、五輪観戦を欠席した場合は学校も欠席扱いだと聞きましたが、子供を危険から守れるのであればどうぞ欠席扱いにしてくださってかんじです。
どうか、都内の子供達が熱中症などで倒れませんように。
最善な方向に向かいますよう、大人の皆さん守ってあげてください。