こんにちは。
今回は、「明石家さんま氏に同調圧力?ワクチン接種しないのは個人の自由なのに」というテーマについてです。
明石家さんまさんは、自身がパーソナリティーを務めるラジオ番組「ヤングタウン土曜日」で5月11日、コロナワクチンを接種しないことを言われていました。
ネットではそのことが記事になっていましたが、地上波の報道番組では取り上げられたのかな?
それはさておき、さんまさんの「ワクチンは接種しない」という決断に対して、同調圧力を感じる記事を見つけました。
今回は、その記事をご紹介するとともに、今のおかしな世の中について改めて考えてみました。
コロナワクチンを接種しないことに決めた明石家さんまさんに同調圧力?
序文でもチラッとお伝えしましたが、明石家さんまさんは自身のラジオ番組で、『僕はワクチンを打たないつもり。誰かに回してあげたい』『今まで菌にかかったことがないんですよ。だからここで打つと体が変わってしまう』などと発言し、コロナワクチンは接種しないことを言われていました。
ワクチン接種は強制ではありませんから、芸能人の中にそのような方がいてもおかしくないと思います。
ところが、このような記事を見つけました↓↓
さんま コロナワクチン接種で悩む 「打たない」発言で周囲から心配の声(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
「今も多数のレギュラー番組を持つので、不安を抱えるタレントは多く『打ってくれ』という声が相次いでいます」(芸能関係者)
テレビ関係者が言う。「もちろん、収録では感染対策を徹底しています。それでもさんまさんはずーっとしゃべってますし、大声で笑ってますからね。元気なのはわかりますが、ゲストや共演者、スタッフが飛沫を心配するのも無理はありません。かといって、さんまさんほどの大物に提言するのも、なかなかできないんですよ」
一見、真っ当なことを言っているように感じますが、やはりおかしいですよね。
さんまさんご本人が「接種しない」と決めたのであれば、やはりその意思を尊重するべきなのではないかと思いました。
それに、『さんまさんはずーっとしゃべってますし、大声で笑ってますからね。(中略)ゲストや共演者、スタッフが飛沫を心配するのも無理はありません』とありましたが、そもそも本当に命を脅かすような危険極まりないウイルスなら、スタジオでマスクなしで撮影していること自体ありえない光景ですし、だったら顔を近づけてハグしたり大声で言い合いすることが多いドラマや映画の撮影はどうなんだって話になってきませんか?
今頃、売れっ子芸能人たちは皆、軒並み「感染」していると思いますよ。
「さんまさんも今ではウイルスの怖さを十分わかっています。ただ、ワクチンを打つかどうかはまだ決めかねているようですね」(事情通)
え?
さんまさんは「僕は打たない」ってはっきりラジオでおっしゃっていたのに、『ワクチンを打つかどうかはまだ決めかねているよう』なんですか。
そうなのかな~、っていうか「事情通」って誰なんですかーー!!
記事の内容を見ていますと、さんまさんは影響力が大きい方ですから、さんまさんの発言を聞いて接種を迷っている一般人に、ワクチン接種するよう仕向けているのではないかと思ってしまいましたよ。
記事のタイトルからしても「さんま コロナワクチン接種で悩む」って^^;
本当に悩んでいるのかな。すでに決めたことなんじゃないのかな。
もしもこの先、さんまさんがワクチンを接種することになったときには、私は同調圧力が働いたのでは!?と勘ぐってしまいそうです。
あ、あと大事なことがありましたね。
さんまさんに対して「打ってくれ」という声が相次いでいるようですが、もしもさんまさんがコロナワクチンを接種して万が一何かあった場合、「打ってくれ」と言った人たちはどうするのでしょう。私だったら、相手に何かあっても責任取れませんから、無責任な勧めはできません。
「最終的に本人が決めたことだから」とでも言うのでしょうか。
だとしたら怖いですね。
ワクチン打ったらもう大丈夫なの?そういうものなの?
記事には、「不安を抱えるタレントは多く『打ってくれ』という声が相次いでいる」とありましたが、そもそもワクチンを接種しても明らかな感染予防効果は明らかになっていないようですよ。
これは、ファイザー製薬の「新型コロナワクチン予防接種についての説明書」にも書かれています。
現時点では感染予防効果は明らかになっていません。ワクチン接種にかかわらず、適切な感染防止策を行う必要があります。
また、ファイザー株式会社の「コロナワクチンの特例承認に係る報告書」にもそのように記されていました。
ではなぜ、有効率95%などとテレビでは言っているのでしょうかね。
上記によれば、
・ワクチン接種をしていない人のコロナ発症率=0.88%
・ワクチン接種した人のコロナ発症率=0.04%
結局ワクチン接種をしたら、していない人より発症率は0.84%下がるだけなんだそうです。
1%以下^^;
ヤフコメの反応は?
今回の記事に対して、ヤフコメの反応はどうだったのでしょうか。
一部ご紹介します。
副反応も多数報告されているし、接種するか否か意見が割れるのは当たり前。本人の意思を尊重するべきでしょう。
ワクチンを打つ打たないは自由であり、ワクチンに対する考えも様々である。打たない寄りの意見を批判するのは望ましくない。ワクチンを打ったから100%大丈夫な訳でもない。ワクチンを打った後に異常が起きても因果関係不明と言われ体調不良や死亡しても補償してくれないのだから仕方ない。
ワクチン接種は、あくまで個人の意思を尊重すべき事です。ご自身の考えがあっての決断なわけで、それを回りがとやかく言う問題ではないと思います。コロナワクチンは、わずか1年ちょっとで世に出回っているシロモノです。5年、10年という長期的な年月での安全性が確認できるのは、まだこれからなのですから。
個人の意思で決めてください。それを批判する意味がわからない。もちろんマスク着用やソーシャルディスタンスなど感染対策はしてください。でも副作用などまだまだ分かっていない。数年後に副作用が起こる可能性だってある。そんなワクチンを同調圧力で接種する必要など全くない。
ワクチン接種しても、コロナにかかる人はかかるし...重症化を防ぐためなので、高齢に差し掛かってるから受けたほうがいいよーと言うんだったらわかるけど...なんだかワクチンハラスメントじゃないけど、ワクチンを受けないなんてあり得ないみたいな圧力はどうかと思う...
個人の意思を尊重するべきと言う意見が、圧倒的に多かった印象でした。
また、「同調圧力」に対する批判的な意見も多かったように感じました。
ワクチン接種しないのは個人の自由
何度も言っていますが、ワクチン接種するかしないかは個人の自由です。
それなのに、ワクチンパスポートの案が出ていたり、学校や職場での集団接種を進めていたり。
まるで、ワクチン接種することが当たり前、接種しないのは悪だというような流れができてしまうことが、何より恐ろしいです。
集団接種に関しては、断れば済む話ですが、しかし環境によっては居づらい空気になってしまうかもしれませんね。そのような空気を作り出すこと自体が間違っている気がします。
ワクチンパスポートについては、もう呆れて何も言えません汗
そんなものを導入するのであれば、私は一生旅行にも行きませんし、コンサートやイベントにも二度と行きません。
新幹線や飛行機にも乗らず、ネットスーパーやネットショップを利用して買い物をするまでです。
私と同じようにする方、ほかにもいるのではないでしょうか。
そうしたら、これまた経済が回らなくなりそうですね汗
話がそれてしまいましたが、ワクチンに限らず個人の意思を尊重してもらえる世の中になってもらいたいものです。
では、今回はこのへんで。