その他

三浦春馬氏に関するゾクゾクした点を振り返った。ただの思い過ごし?

こんにちは。

今回は、「三浦春馬氏に関するゾクゾクした点を振り返った。ただの思い過ごし?」というテーマについてです。

 

三浦春馬さんが突然姿を消してから、ファンの悲しみや悔しさは収まるどころか、今もなお現在進行形で続いているものと思われます。

ある日突然、それも納得できない点が多いですからね。

早く収まれという方が難しいでしょう。

今回は原点に帰るべく、あの忌々しい悪夢のような2020年7月18日から、いやそれ以前から起こっていた意味深かつゾクゾクした点を振り返ってみました。

私のただの思い過ごし、考えすぎなのか!?

皆さんも一緒にご確認ください。

スポンサーリンク

三浦春馬さんに関する意味深かつゾクゾクした点を振り返ってみた

三浦春馬さんに関しては、どう考えても不可解な点が多すぎます。

たしかにこれまでのSNS等の反応を見ていますと、それはいくら何でもこじ付けのような気がするものや、大げさに反応しすぎているなと感じたものも正直ありました。

しかしなかには、思い過ごしという言葉では片づけられないようなものもあり、そのたびに私はゾクゾクしてきました。

そこで、私が個人的に感じた「意味深かつゾクゾクした」ものを以下に挙げたいと思います。

三浦春馬さんのゾクゾク

春馬さんは過去にインスタやツイッターで様々な言葉や画像を残されており、なかには「メッセージ」とも取れる内容のものもあるとSNS上で話題となりました。

その多くの文章や画像の中で、私が一番ゾクゾクしたのはこれです。

 

 

 

 

 

 

 

 

「30回目の誕生日にサヨナラを言おうとしています。」

「これからも自分に出来る精一杯を現場に置いていけるように努めて行きます。」

なんというか、記念すべき30回目の誕生日の日だとは思えないような悲しい内容です。

30歳になりました!!いえーい!!みたいな感情が感じられず、私には「無」を感じます。

「現場に置いていけるように」って、まるで幽体離脱、抜け殻にでもなっちゃうような言い方ですよね。

私が春馬さんならどう書くかな、、、「これからも自分に出来る精一杯を現場やファンの皆様にお届けできるよう努めて行きます」かな。

「置いていけるように」って、なんだか寂しい表現だなって思いました。

ハッシュタグも気になりますね。

春馬さん、この時何を感じていたのですか??

吉高由里子さんのゾクゾク

吉高由里子さんと言えば、やはり四十九日に出されたメッセージにゾクゾクしました。

49日を初めてこんなに意識したな
最後まで完璧な春までいた彼は
本当にかっこよかった
だから残された人達は
なんで?どうして?って
なっちゃうよね
でももう探らないであげて
望んだ結果だもんね
謎は最後に残した春馬の
周りに心配かけない優しさとストイックさ
なのかなと思う
ゆっくりね
忘れないよ

※2020年9月4日23:18(ツイッター(X)より)

前半の部分は何も感じませんでした。

ただ、読み進めるうちに混乱してしまうのです。

「望んだ結果だもんね」まではいいです、世間では頑なに自〇として扱われていますから。悔しいけど。

私が気になったのは、『謎は』『ゆっくりね』の部分です。

なんでこんな言葉を選んで書いたのかな。

とくに、『ゆっくりね』の意味が分かりません。

誰に対して?春馬さん?ファン?

私に理解力がないだけなのかもしれませんが、吉高由里子さんの意味深投稿はかなり気になりました。

木村ひさし演出家のゾクゾク

木村ひさしさんは、カネ恋の演出家として春馬さんと最後まで仕事を共にされておりましたが、春馬さんの訃報前後のインスタ内容でゾクゾクしたものが多々ありました。

そのなかで私がとくにゾクゾクしたものは以下になります。

やり切った時の気持ちを知ればクセになるから

令和2年7月18日(土)←春馬さんの訃報があった日

 

カネ恋の公式ツイッターでは、春馬さんの訃報後に追悼メッセージをツイートしてくださっていたようですが、なぜ木村さんは春馬さんの訃報があった日であるのにもかかわらず、インスタに上記の内容を投稿しました。

春馬さんとは最後の最後まで仕事を一緒にされていたというのに、まるで接点がなかったようなインスタ内容に悲しさとゾクゾクを覚えました。

 

そしてこれもです(Xより)⇩

最高のおっさんの朝ごはん。

今年、最期のポパイの可能性あり

2020年7月18日6:49

 

なぜ木村さんは、「最後」ではなく「最期」という漢字を使ったのでしょうか。

この文章に使う場合であれば、「最後」という漢字が適切であったと思うのですが。

また、この投稿は春馬さんが亡くなったとされる日の早朝にされています。

それもまた謎。

 

また、こちらも意味深です⇩

 

木村氏は春馬さんが亡くなる前日の7月17日なぜかだいぶ前の作品である「ATARU」の画像を載せました。

堀北真希さんがコルナサインのようなものをしているのが気になりました。

ただの「キツネの形」ならいいのですが、、、

 

まだあります。

春馬さんが所属事務所からの文書で「すでに密葬」と発表があった7月20日

愚の骨頂

令和2年7月20日(月)

 

春馬さんが荼毘に付され、遺骨となってしまった日に「愚の骨頂」と投稿したのは、いったいどんな意味があったのでしょう。

ほかにも「骨」の文字がある言葉をたくさん載せておられました。

 

 

 

有吉弘行さんのゾクゾク

有吉弘行さんのインスタ内容も、ファンの間では物議を醸しだしているようですね。

こじ付けっぽいものも正直ありましたので、全部が全部怪しいとは思わなかったのですが、私は「2つだけ」ゾクゾクしたものがありました。

 

まず一つ目は、有吉さんが2020年7月17日に投稿されたビールの画像と「どうぞ。お疲れ様でした。」の文字。

これに関しては、私はとくに何も感じませんでした。

しかし、なぜかコメント欄に『三浦春馬🔥』の文字が!!!

7月17日と言えば、春馬さんが亡くなる前日です。

このコメント主は誰だったのでしょう?そして炎の絵文字が意味するものは?

非常にゾクゾクしました。

 

そして、もう一つはこれです⇩

 

有吉さんは、「2時10分」を指した時計の画像ををアップしました。

2時10分=14時10分と言えば、忘れもしない。

春馬さんの死亡が確認されたと言われている時間ですね。

更に気になったのは、時計の『6』の部分に一休さんのシールが貼られていることです(一休さんではなくただの小僧さんかも)。

一休さんか小僧さんかはどうでもいいのですが、なぜ一休さんを貼って『6』を隠したのでしょう?不思議です。

もしかして、「6」を隠したのではなく、逆にアピールしていたのか?

スポンサーリンク

ただの思い過ごし?

探せばほかにも思い出しそうですが、とくに強烈に記憶に残っていたゾクゾクしたものを挙げてみましたよ。

私の考えすぎや、ただの思い過ごしならいいのですが。

春馬さんのあの「サヨナラ」や「現場に置いていけるように」の意味、いつか春馬さんの口から聞いてみたいものです。

あ、あとはあのハッシュタグの意味も。

色々な憶測がなされていますが、やはり実際に春馬さんから聞きたいなって思います。

では、今回はこのへんで。

投稿者プロフィール

ベビーカステラ
元看護師です。
現在は在宅ワークにて、過酷な看護師生活に終止符を打ちました。
世の中のなぜなに?や、ホットな耳より情報をお届けしています。

-その他

Copyright© 年中ハッピー!くらしに役立つ便利手帳 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.