こんにちは。
今回は、「新田真剣佑さんありがとう!三浦春馬さんと共に応援します」というテーマについてです。
少し前になりますが、2021年3月26日に行われた「ブレイブ群青戦記」の舞台挨拶で、新田真剣佑さんが三浦春馬さんへの思いを明かしてくださいましたね。
包み隠さずはっきりと語ってくださる姿勢にも感動しましたし、語ってくださった内容にも深く感動しました。
これからは、三浦春馬さんと共にマッケンんさんも応援したいなと思いましたよ。
新田真剣佑さんが語った三浦春馬さんへの思いとは
2021年3月26日のTOKYO HEARDLINE記事によりますと、
映画『ブレイブ-群青戦記-』舞台挨拶が26日、都内にて行われ、新田真剣佑らキャストたちが登壇。
海外進出を明かしている新田は「今日が僕の(『ブレイブ』の)第一章の終わり」と話し、本作で共演した三浦春馬への思いを明かした。にぎやかな舞台挨拶に満面の笑みを浮かべはしゃいでいた新田だったが、最後、マイクを握ると客席をまっすぐに見つめ
「ここにいる役者全員同様、大切な作品になりました」と話しだし、言葉を振り絞るように「僕は、日本での(『ブレイブ』の)活動としては、今日が第一章の終わりだと思っています。これから、(三浦)春馬さんの夢だった海外進出をかなえるため、思いをつなげるために僕も海外に挑み、そして必ず結果を残します」と、昨年亡くなった共演の三浦春馬への思いを語り「この作品で出会い、頂いた夢です。僕にとって本当に大切な作品になりました。
皆さんにも大切にしていただけたら」と、締めくくり、応援の大きな拍手を浴びた。
と、話されたようです。
三浦春馬さんのお芝居に感銘を受けて、自分も俳優の道を歩もうと決心したマッケンさん。
春馬さんへの尊敬の念が痛いほど伝わりました。
マッケンさんは、ブレイブ群青戦記で春馬さんとの共演が分かったとき、泣いて喜んだと聞きました。
念願だった共演、それも自身の初単独主演映画ということで、喜びもひとしおだったことでしょう。
しかも、今回の映画のテーマが「継承」。
役どころも、春馬さん扮する元康がs※dkfjs。。ネタバレになるので言いませんが、とにかく数奇な運命を感じましたよ。
マッケンさんは、「春馬さんの夢だった海外進出をかなえるため、思いをつなげるために僕も海外に挑み、そして必ず結果を残します」とおっしゃってくださいましたが、マッケンさんはマッケンさんなのであまり気負いせず、思いっきり挑戦してきてくださいね!
でもそう言ってくださって本当に嬉しかったですし、ありがたく思いました。
三浦春馬さんも、きっと喜んで応援しているでしょうね。
三浦春馬さんと共にマッケンさんも応援します
ということで、私はマッケンさんにいたく感動しましたので、これからは三浦春馬さんと共にマッケンさんも応援することに決めました。
調べてみて気が付いたのですが、なんとマッケンさん出演の作品は今回の「ブレイブ群青戦記」と「同期のサクラ」以外観たことがなかったことが分かりました汗
同期のサクラも、マッケンさんの記憶は朧気で、、、
なんたる不覚!!
ですのでまずは、マッケンさんの過去の作品を少しずつ観ていこうかなと思っています。
ということで、さっそく「仰げば尊し」を一気に観させていただきましたよ。
有名な俳優さんがけっこう出ていたのですね。
草野大成さんもいた(笑)。
草野さんはブレイブで特進クラスの坊主だった方、そしてマッケンさんの親友です。
更には、元康春馬さんの素敵な写真を何枚も撮ってくださった、仏様のようにありがたい方なのです。←これは有名な話ですね。
仰げば尊し、面白かったです。
マッケンさんは上品なヤンキー?役でした。
春馬さんと同じく、十代の頃からすでに完成された美貌をお持ちでしたよ。
あ、ほとんどの方は知ってらっしゃいますよね。
私が知らな過ぎただけですね、きっと^^;
そうそう、過去の作品と言えば、春馬さんの「ダイイングアイ」をやっと観ることができました。
今まで怖くて観られなかったのですが、ブレイブ群青戦記で耐性がついたせいか事故のシーンなど全然怖く感じませんでした(笑)。
やはり慣れるものなんですね。
そして春馬さんは、ビックリするくらい色気がありました。
おわりに
三浦春馬さんを慕っていただき、そして思っていることを公の場で口にしてくださるのがマッケンさんで良かったです。
マッケンさんなら、英語もネイティブですし春馬さんに負けないくらいの美貌をお持ちですから、きっと海外でも成功されることと思います。
私はこれからも、春馬さんのファンであることには変わりありませんが、マッケンさんのことも応援していますよ。
頑張ってください!
最後に、またまた松山ケンイチさんの言葉を載せて終わりにしたいと思います。
――松山さんは、新田さんとの共演シーンで、どんな印象を受けましたか?
松山「目がきれいだなと思いました。だから『良き目をしている』という台詞を素直に言えたんです。
今後もあのままで、汚れないでいてほしいと思いました」
⇒松山ケンイチ氏のような生活を三浦春馬氏にもさせてあげたかった。