こんにちは。
今回は、「ブレイブ渡邊圭祐氏が三浦春馬氏の名前を出して話してる!?嬉しい!」というテーマについてです。
三浦春馬さんと同じ事務所の渡邊圭祐さんは、現在公開中の映画『ブレイブ群青戦記』にて主要キャストとして登場しており、舞台挨拶などにも登壇されております。
春馬さんが亡くなったとされたあと、なぜか所属事務所やテレビ業界はほとんど春馬さんの名前や話題を出してくれず、なんでかな、あんなにすごい人だったのに、、、と悲しい気持ちでいっぱいでした。
今回のブレイブ群青戦記の舞台挨拶等でも、マッケンさんや鈴木伸之さんは春馬さんについて話してくださるのに、渡邊圭祐さんはやはり名前を出さずにお話をされていました。
そっかあ、やっぱりそうなんだねと、半ば諦めにも近い気持ちで動画を観ていたのですが。
しかし!!!
渡邊圭祐さん、ほかの場所ではありましたが春馬さんの名前を何度も出して話してくださっている動画がありました。
涙が出るくらいうれしかったので、渡邊圭祐さんがどのようなことを話されていたのかご紹介したいと思います。
嬉しい!渡邊圭祐さんが三浦春馬さんの名前を出して話してる!
証拠として、渡邊圭祐さんが春馬さんの名前を出してお話してくださっている動画を貼りつけたかったのですが、上手く反映できませんでした。申し訳ありません。
動画はツイッターにもあがっていましたし、情報によればYouTubeにもあるとのことですので、本当かどうか動画で確認したい!という方は、消されてしまう前にご覧になってみてくださいね。
以下に、実際に話されていた内容を文字起こししました。
「シネマトゥデイ」の動画で話されていましたよ。
~事務所の先輩・三浦春馬さんとのエピソード(シネマトゥデイ)~
乗馬の練習もやらせてもらったんですけど、そこで春馬さんと一緒になることが多くて、一緒に昼食べに行かせてもらったりだとか。
当時のスケジュールがわりとタイトなかんじでやっていた(んですが)、そこでもう何度も経験してらっしゃるのに「大変だよね」って目をキラキラさせながら言ってくださったりとかで、すごくあったかい人だなあという印象でしたね。
それが元康の役にすごくピッタリで、映画のセリフ一つ一つにも重みを感じられましたし。
マッケンと春馬さんが喋っているシーンは、僕この映画の中で一番最高のシーンだと思っていて、これはもうマッケンも「あのシーン、俺もう二度とできない」って言ってたんですけど、それくらい凄くいいシーンだなと映画を観ていても思ったので。
あの空気感は二人にしか出せないですし、二人の信頼関係あってこそ作れてる蒼と元康との関係っていうのが出ているので、すごく沁みるシーンだなと観ていて思いました。
嬉しい!!
本当に嬉しいです、渡邊圭祐さんありがとうございます泣
映画での渡邊圭祐さん、人を惹きつける素晴らしい演技をされていました。
これからきっと、グッと有名になっていくであろう俳優さんのような気がします。
俄然、応援したくなりましたよ!
他の俳優さんで春馬さんの名前を出してくれた人はいるのか?
同じ事務所の俳優さんで、追悼以外で春馬さんの名前を出して話をしてくださった方がいないのか、この勢いで調べてみました。
私が調べた限りでは、以下の方々でした。
大泉洋さん
~2020年12月4日 CUE DIARYというオフィシャルブログにて~
金曜ロードショーで、『こんな夜更けにバナナかよ』が地上波で初放送になります。
筋ジストロフィーという難病と闘った鹿野靖明さんと、彼を支えたボランティアのみなさんとのお話です。この映画を撮って、僕は「出来ない事は人を頼ってもいいんだ」と、思うようになりました。
人に迷惑をかける事を恐れる必要はないんだと思うようになりました。
そのかわり、人に頼られた時には小さなことでも、何かしてあげられる人になりたいとおもうようになりました。
少しでも多くの人に見てもらいたい映画です。この映画の北海道での撮影で、三浦春馬くんと、豊平川の河川敷を毎日のように一緒に走った事が昨日のことのように思い出されます。
自分は特に痩せなきゃいけない役でもなかったのに、僕と一緒にずっと走ってくれました。本当に真面目で、いいやつで、素晴らしい役者でした。
12月11日には彼の最後の主演映画、『天外者』が公開になります。
今日のこんな夜更けにバナナかよと共にどうぞこの映画も皆さんの心に刻み込んで下さい。
彼は数々の作品とともに僕らの胸の中で永遠に生き続けてくれるはずです。
大泉洋さんは、自身の主演映画も同日に公開予定だったのにもかかわらず、自分の映画の宣伝ではなく春馬さんの天外者を宣伝してくださいました。
北海道のローカル番組でしたっけ、その番組で河原を走った話題が出た時には春馬さんの名前を出さずに「高畑充希とか役者陣」と話されていたようですが、私は上記のように記してくださっただけで十分です。
大泉洋さん、ありがとうございました。
水田航生さん
2021年1月17日の水田航生さんのオフィシャルブログです。
「三浦春馬」とはっきり名前は出していないものの、『太陽の子』『アイツ』で分かりますよね。
水田航生さんは春馬さんと同い年で、若手俳優のイベントにもいつもいらっしゃいました。
春馬さんに負けないくらいダンスも歌も上手く、目鼻立ちも整っていましたから、当時からファンが多かったように思います。
そんな水田さんは、過去に何度もブログ内で春馬さんについて話してくださっており、春馬さんが歌手デビューした際には
あー今日は充実した1日だったなー。
春馬の主題歌聞いて
なんか泣きそうになったなー素敵だったなー。
と書いてくださったり、他にもシンシアコンサートに足を運んだ際には「我らが春馬」と誇らしげに語ってくださったりしていました。
お互いの舞台を観に行ったり、春馬さんが珍しく弱音を吐いていた時には二人で温泉に行ったこともあったようですね。
考えてみたら、同い年の(アミューズ)ハンサムってほとんどいなかったのかな?
戸谷公人さんがそうだったかな?現在はアミューズではないですが。
水田さんにとって春馬さんは、ライバルでありながら自慢でもある、そんな存在だったのかもしれません。
そして「太陽の子」、録画してくださっていたんですね泣
2021年1月のブログだということは、太陽の子の放送からだいぶ経つのに繰り返し観てくれているのでしょうか。
イリュージョニストも観劇してくださったようですし、水田航生さんは本当に温かい方ですね。
ありがとうございます。
佐藤健さん
佐藤健さんは、2020年9月15日のカネ恋放送前の21時16分に、「一緒にカネ恋みよう 22時から(笑顔の絵文字)」と公式LINEを更新しました。
その後、ビデオ配信アプリ『SUGAR』にて、三浦翔平さんと一緒にライブ配信を開始し、ドラマの説明を翔平さんに振ったり、佐藤さんの口から「春馬」と一言だけおっしゃってくださいました。
このライブ配信に対しても賛否両論あるようですが、私は佐藤健さんは精一杯のことをしてくださったと思っています。
なぜ春馬さんの生前の仲間たちのことを悪く言うのか、申し訳ありませんが私には理解ができません。
佐藤健さん、立場的に春馬さんの名前を出しにくかったかもしれませんが、本当にありがとうございました。
⇒三浦春馬さんは事務所俳優から仲間外れに?何がデマで何が真実か
一つ気が付いたこと
調べてみて気が付いたことがありました。
それは、上記の方々は「テレビ放送以外の場所で」春馬さんの名前を出してくださったり、春馬さんと思われる話をしてくださっているということです。
ブログ然り、ライブ配信・動画然り。
大泉洋さんが分かりやすいですよね。
テレビ番組では春馬さんの名前を出さずに話していましたから。
なぜ?
なぜテレビ放送では、春馬さんの名前を一切出さずにスルーするのでしょう。
輝かしい功績をいくつも残された偉大なスターなのですから、もっと春馬さんを話題に出して称えてほしいと思っているのですが。
理由は週刊記事で見ましたから知ってはいますが(所属事務所が春馬さんの話題を出さないでほしいとテレビ局に言った)、それが事実なら悲しいな、、、と感じました。
ちなみに志村けんさんは、一周忌直前だということで近々特番が放送されるそうです。
志村さんは、亡くなった直後も臨時で特番が組まれるなどしていましたよね。
亡くなり方の違い?
もちろん志村けんさんは、老若男女問わず人気がある芸能人でしたから、追悼番組が組まれるのは十分理解できるのですが、春馬さんだって大スターだったのにな、追悼番組の一つくらいしてくれてもいいのにな、、、と単純に思ってしまいましたよ。
おわりに
それはさておき、今回渡邊圭祐さんが春馬さんの名前をはっきり出して語ってくださったことは、本当に嬉しかったです。
これを機に、同じ事務所のほかの俳優さんたちもどんどん春馬さんの名前を出して、どんどん話していただきたい!と思いました。
その方が、きっと春馬さんも喜ぶはずですから。
ブレイブ群青戦記は、昨日二回目を観てきました。
またまた終始泣きっぱなしでした^^;
凛々しい春馬さんを、できる限り何度も観たいと思っています。
では、今回はこのへんで。