こんにちは。
今回は、「ブレイブ群青戦記の感想(ネタバレ注意)2回目は観る勇気がない!?」というテーマについてです。
ついに、念願の『ブレイブ群青戦記』を観てきました!
平日だったこともあって、映画館はそこまで混んでいることはなく、ゆったりと自分の世界に入って鑑賞することができました。
今回は、ブレイブ群青戦記を観た感想やスクリーン内の三浦春馬さんのことについてお伝えしたいと思います。
ネタバレを含んでいますので、まだ観ていない方や何も知りたくない方はここでUターンしてくださいね。
ブレイブ群青戦記の感想
ブレイブ群青戦記の客観的な感想ですが、まずは1つ目「面白かった」ですよ!
新田真剣佑さんの迫真の演技にも引き込まれましたし、マッケンさんのみならず生徒さん役皆さんの鬼気迫る演技に何度も涙しました。
生徒の中で唯一の悪役である渡邊圭祐さんも、物凄くいい味を出していました。
冷徹すぎて、ゾクゾクする感覚を覚えるほどでしたよ。
それとは別に2つ目、客観的に自分が感じたことは「人が死にすぎる」「もう少し生き残ってほしかったな」ということです。
いや~、本当に冒頭からどんどん殺されていき、グロい系に耐性がない私には刺激が強すぎました( ;∀;)
R12ですもんね、ある程度の覚悟はしておりましたが、こんな類の映画を観たのはいつぶりだろうというくらいの衝撃でしたよ。
夢に出てきそう^^;
でもR12でこれってことは、R15指定のグロい系映画って一体、、、(゚д゚)!
R15じゃなくて良かった汗
3つ目:三浦春馬さんと松山ケンイチさんのスパイス感が堪らない!
高校生が主体となるストーリーでしたので、当然高校生役の方たちの人数が多かったわけなんですが、その時々で登場する三浦春馬さんと松山ケンイチさんの圧倒的存在感とオーラが半端なかったです!
場の空気が一瞬で変わる、ピリッと引き締まるような感覚。
「オーラを放つ」って、こういう方たちのことを言うのだなと改めて感じました。
元康のラストは分かっていました
途中で元康が死ぬのは、じつは分かっていました。
気づいている方もいたかと思いますが、公開前に少しずつアップされる予告のなかで「え?」と思うシーンがあり、あのシーンを見た時「そうなんだ、でも思い過ごしだったらいいな」と、ずっと思っていたのですが。
実際に本編を映画館で観てみたところ、やはりそうでした。
悲しかったのですが、しかしそのシーンで何故か涙は出ませんでした。
なんだろう、「歴史が変わっちゃうじゃん、だから死んだと見せかけて実は生きているんだよね?」
そんなことを思いながら観ていましたよ。
雷が起きてタイムスリップして加勢いたして春馬さんを助けたい!
私の声を代弁してくださっているかのようなツイートを見つけました。
2020年7月15日?16日?17日?
とにかくそのあたりにタイムスリップして、みんなの得意分野でもって春馬さんを守り、そして2021年の現在に無傷で連れて帰りたい。
私はけっこう、いやかなり本気でそう思っています。
予想外のラスト!
ラストはどんなんだろう。
戦国時代にタイムスリップすることは分かっていましたから、映画を観る前から色々と考えていました。
・じつは全部主人公の夢だった。
・歴史が変わり現代に帰れなくなったため、今川勢について戦国の世で生きていくこととなった。
・現代に帰れたものの、歴史が変わっていたのでそこは泰平の世ではなく戦国時代再来の世であった。
こんなかんじかな、さて肝心のラストは!?
と、ドキドキしながら観ていたのですが、まさか主人公の蒼が亡き元康の影武者になって生きていくことになろうとは!!
さすがに思いつきませんでした。
まさに予想外のラストでした。
しかしふと思ったのですが、泰平の世とは!?
現代は本当に泰平の世なのか!!!
正義がまかり通らないこんな見せかけだけの薄気味悪い世界が泰平の世だなんて、、、徳川家康が知ったらさぞかし悲しむでしょうね。
2回目を観ることはできるのか!?
ラストシーンでの、元康になりすまして織田信長と会談、同盟を結ぶシーンの新田真剣佑さんの話し方が、時折り三浦春馬さんと似ていてホロっとなりました。
元康の名を捨て、「家康」となって顔を上げたマッケンさん、まさに春馬さんの遺志を受け継いでいるかのような表情で、なんという宿命なんだ、、、と感じずにはいられませんでした。
あとあとパンフレットを読んで知ったのですが、本広監督曰く今回の映画のテーマは「継承」なのだそうです。
春馬さんのことを崇拝してくださっていたマッケンさんが、春馬さんを継承してくれている。
そう思うと、何十倍も感動が増しました。
蒼役がマッケンさんで良かった泣
そしてまた、春馬さんの凛々しい姿が観たい!!!
しかし、人が死に過ぎてグロいから果たして2回目が観られるのか私、、、とも感じています。
小心者でごめんなさい汗
本当に、気分が悪くなるくらい苦手なんです^^;
いや、きっと何日かすれば何も感じない自分になっているはず。
大丈夫かもと思ったときに、また2回目を観に行きたいと思っています。
<追記>
二日後、さっそく二回目を観に行きました!
少しずつ耐性はつくようですし、春馬さんを観たい!という気持ちのほうが勝りました(笑)。
うれしい余談
そうそう、知っている方も多いかと思いますが、こんなうれしいものを見つけました。
ギグリーボックスさん、ギグリーくんありがとうございます!!
なぜか三浦春馬さん関係をあまり宣伝してくださらない会社が多い中、こういう心意気といいますか、お心遣いが本当に嬉しいです。
天外者同様、ブレイブ群青戦記も大ヒット&ロングランになりますように!
三浦春馬さんに一言
これで、三浦春馬さんの出演作がほぼほぼ終わってしまいました。
「太陽の子」と「コンフィデンスマンJP英雄編」がまだ公開前ですが、きっと春馬さんは回想シーンでの出演でしょうからね泣
もう新しい春馬さんは一生観られないのでしょうか。
これからも新しい春馬さんをアップデートしていきたいと思っているのですが。
そんな春馬さんに一言。
「歴史が変わっちゃうじゃん、だから死んだと見せかけて実は生きているんだよね?」
以上です。