「この差って何ですか?」の番組内で、そばの健康効果についてやっていたんですが、そばと一緒にあるモノを食べると、免疫力アップ効果が倍増するんだそうですよ!
とっても興味深い内容でしたので、どんな内容だったかお伝えしますね^^
もくじ
【はじめに】
そばには「ルチン」という成分が含まれているんですが、ルチンは老化した血管を修復したり血管の壁にこびりついた悪玉コレステロールを取り除いてくれたりなど、非常に優秀な働きをしてくれるんだそうです!
高血圧や心筋梗塞、脳梗塞の予防に効果的というわけなんですね。
知らなかったです!
また、そばは血管の病気予防のみならず免疫力アップにも一役買ってくれるんだとか。
免疫力アップに効果があるなんて初耳でした(゚д゚)!
そばって、とっても優秀な食べ物だったんですね。
【そばで免疫力アップ!?】
そばにはLPSという成分が含まれています。
ウイルスや細菌が体内に侵入すると、通常は免疫細胞と呼ばれるものがウイルスたちをやっつけてくれるんですが、不規則な生活や偏った食事などを続けていると、免疫細胞の力が衰えウイルスたちを倒せなくなり、病気になりやすくなってしまいます。
しかしそばを食べることで、体内に入ったLPSが免疫細胞の働きを活性化させ、ウイルスや細菌に打ち勝つことが期待されるんだそうです!!
しかも、そばは「ある食材」と一緒に食べることで免疫力アップがより一層増すんだそうですよ。
何だと思いますか?
じつは、なめこなんです!!
なめこにはβグルカンという成分が含まれているんですが、そばと一緒に食べることで免疫細胞をさらにパワーアップさせる効果があるんだそうですよ。
そばだけを食べた時より2倍以上にも増すそうです!
スゴイことですよね。
キノコたっぷりのそばは、免疫力アップのかたまりだったんですね^^
【おわりに】
いや~、なめこだったとは意外でした。
ネギとかとろろかなと思っていたんですが、なめこが免疫力アップには効果的なんですね!
なめこ汁とか美味しいですもんね。美味しくて免疫力もアップできるとあらば、食べない選択肢はありません。
今度からは、そばと一緒になめこも食べて免疫力アップを図りたいと思います!
日ごろ口にする食べ物が、体を作るうえで重要になってきますし、5年後10年後の自分に影響してきますからね。
免疫力も日ごろの食事で強化して、老後になってもパクパク元気にそばを食べていたいです。
やっぱり最後の最後まで、自分の口から食べていたい・・・!
そのためにも、日々の積み重ねを大事にして食事も考えたいなと思いました。
よし、そばとなめこ買ってこよう!!!
以上、「この差って何ですか?そばと○○を一緒に食べたら免疫力倍増?」でした。
⇒脳トレは高齢者の頭の体操に良い!簡単にできる若返り法をご紹介!