愛知県犬山市にある桃太郎公園は、紅葉の
名所としても人気があり、期間中は「桃太郎
紅葉船」が運航されますので、優雅に紅葉を
楽しむことができますよ。
また、例年紅葉の時期には、「桃太郎もみじでんがく祭」が開催されています!
桃太郎神社自体もシュールでとっても面白い
神社ですので、いろんな角度から楽しむこと
ができるイベントなのではないでしょうか?
そこで今回は、桃太郎紅葉船やもみじでんがく祭の情報と、桃太郎神社の口コミをお伝えしますね。
もくじ
【桃太郎紅葉船で優雅に紅葉を楽しもう!】
桃太郎神社は紅葉の名所にもなっているので、この時期はとってもきれいな光景を楽しむことができます。
また、この時期は紅葉船が出ていますので、絶賛穴場スポットを見て回ることが可能になっております。
<桃太郎紅葉船>
・運航期間:11月19日(土)~11月29日(火)
※雨天時と木曽川の増水時は運航を中止します。
・定員:各便40名 ※当日先着順・定員に達し次第終了
・片道料金:おとな 500円、こども(小学生) 100円
※幼児無料(保護者1人につき1人まで)
※チケットは
・犬山橋乗船分は当日9時より発売開始
・桃太郎港乗船分は当日9時30分よりレストラン桃太郎にて発売開始
・問合せ先:犬山観光案内所TEL.056--61-6000
【イベント情報】
桃太郎もみじでんがく祭
・開催期間:2018年11月1日(木)~11月30日(金)
・開催時間:10:00~17:00
・場所:愛知県犬山市栗栖字古屋敷 桃太郎公園
・電話:0568-61-1576
・駐車場:200台(道路を挟んだ神社の向かい)、無料
・アクセス
<車>名古屋高速11号小牧線「小牧北IC」より約27分
<電車>名鉄「犬山遊園駅」下車。徒歩約35分
・木の芽でんがく:500円(例年)
【隣接している桃太郎神社の口コミ】
子宝、安産、子供の無病息災などにご利益がある有難い神社です。
参拝料:無料
桃太郎神社は紅葉の名所にもなっているので、
この時期はとってもきれいな光景を楽しむ
ことができます。
桃太郎神社というだけあって、境内には桃太
郎や鬼をはじめ、きじ・犬・猿・おじいさん
やおばあさんが至る所にいます!
昨日行った桃太郎神社はとてもよかった。何にも考えないで楽しめる場所 pic.twitter.com/9yb98JTVZD
— なるこ(日本一周中/超特急8号車) (@micro4415) 2019年5月20日
これらはアマチュア人形師によって造られた
もので、やく20体もの実物大人形が点在して
いるんだとか。
そして鳥居は、なんと桃型をしておりご利益がありそうな雰囲気がビンビンです^^
また、敷地内には「宝物館」というところが
あり、鬼のミイラやガイコツの写真、犬に
噛みちぎられたという鬼の珍宝なるもの
(!)、ほかにも興味をそそられる物が多数
展示してあります。
入館料:200円(小中学生100円)
【おわりに】
桃太郎公園と神社は私が小さい頃からあり、
何度となく行ったことがあるんですが、一時
は桃太郎たちの色が剥げ、見るも無残な姿を
しておりましたが(笑)
今はきれいに塗り直されており、摩訶不思議
でおもしろい桃太郎ワールドが広がってます
よ^^
アマチュア人形師によって造られていたとは知りませんでした!
だからあんなにシュールだったんですね^^
犬山の名物「木の芽でんがく」に舌鼓を打ち
ながら紅葉を満喫し、摩訶不思議な桃太郎
神社を楽しみつくす!!
記念撮影にもってこいな場所もたくさんあり
ますので、愉快な桃太郎一行と一緒にたく
さん写真も撮れますよ^^
秋の行楽に、ご家族でいかがですか?