こんにちは。
今回は、「天外者を初めてみた家族の感想は?三浦春馬氏の英語は研究されている」というテーマについてです。
さてこの度、4回目にして初めて家族と天外者を観てきました。
家族を誘った理由は、天外者という素晴らしい作品を家族にも観てもらいたかったことと、動員数・興行収入に協力してもらうためです。
今回は、三浦春馬ファンではない家族が天外者を観て、どのような反応だったかをご報告したいと思います。
コロナでも映画館は大混雑!
日曜日だったこともあり、映画館は大混雑でした。
鬼滅の刃目的の人が多いのかな!?若い子や子供さんも多かったですよ。
今日は嬉しいことがあり、4回目の来場にしてついに天外者のパンフレットをゲットできました!!
ずっと売り切れ・入荷未定だったので、本当にうれしかったです。
レジ横には、注意書きで「天外者のパンフレットは、お一人様一点まででよろしくお願い致します」と書かれていました。
すぐ売り切れてしまうのですかね。
すごい人気です。
チラッと見ていたら、けっこうな人が天外者のパンフレットを買っていましたよ。
最近はメルカリなどで、転売ヤ―が高額で出品しているようですからね(定価800円なのに、2倍以上はくだらない値段)。
本当に買いたいと思っている人が定価でゲットできて、本当に良かったです。
人ごみをかき分けるようにして、私たち家族は小さくなったシアターへと入っていきました。
客入りは7割といったところだったでしょうか。
やはり中高年の方が多い気がしました。
天外者を初めてみた家族の感想は?
家族には、とくに予備知識なく映画を観てもらいました。
どんな反応かドキドキ・・・
一人で観に行っていたときは、早い段階で涙が出ていましたが、今回は家族がいる手前、涙は一回も出ませんでした。
やっぱり映画は一人の方が気が楽だ^^;
観終わったあとの家族の反応は、皆「良かったよ」「面白かった」と言ってくれました。
主人や子供は少し辛口なので、何を言われるのかドキドキしていましたが、良い反応が返ってきて安心しましたよ。
エンドロールまで立たずに観ていてくれましたしね。
これで、また新たに天外者と三浦春馬さんの良さが分かった人たちが増えました!
こうやってどんどん輪が広がり、日本全国で天外者旋風が巻き起こってくれることを願っています。
三浦春馬さんの英語は研究されている
子供は海外に住んでいた経験があり、英語が話せるので少し視点が違っていました。
「最初にしゃべった春馬くんの英語は上手じゃなかった。きっとそれは、あの時代の若い人が独学で学んだという設定での英語力にしたんだね」
「イギリス訛り、みんなイギリス人かな?でもドイツ人がしゃべる英語もあったし、聞いたことない訛りもあった。薩摩だから?これもこだわったのかな?」
「春馬君って留学経験あるの?中盤の英語は上手だった。ネイティブではないけど、上手な日本人の英語だった」
と言っていました。
さすがは三浦春馬さん、本当は流暢な英語を話せるけれども、あの時代に合った英語の話し方や、薩摩の訛りも取り入れたりしたのでしょうか?
だとするならば、めちゃくちゃすごいですよね。
私は英語がからっきしダメなので、聞いてもまったく分からないのですが、英語にも国によって訛りがあるようです。
忠実に設定されていたことが伺えました。
子供の意見を聞くことができて、新たな発見をすることができましたよ。
「天外者」と「三浦春馬」を全国に轟かせたい!
12月20日、テレビで天外者のドキュメンタリー番組が放送されるとあって、とても嬉しく思っていたのですが、放送地域は関西のみなんだとか・・・泣
私の住んでいる地域をダメもとで調べてみたのですが、案の定オンエアはされないようです。
観れる地域の人、いいなあ。。
https://twitter.com/tengaramon_1211/status/1340490535744675841
なんとかこの番組を全国で放送していただけないかと、多くの人たちが声をあげています。
多くの人の声が伝われば、映画館の追加のように、もしかしたら後日全国で再放送してくれるかもしれません。
https://twitter.com/eriqon/status/1340549782293475328
天外者の公式ツイッターのほうに、よろしかったら一声お願い致します。
そうやって「天外者」をどんどん盛り上げ、「この世界の片隅に」と同じく異例の大ヒット&ロングランを記録させましょう!
<追記>
カンテレドーガにて、12月21日(月)午後5時~無料見逃し配信があるそうです。
全国の方が無料で観られます。
ご都合がつく方は、是非!
おわりに
もう少しで冬休みに突入するため、自由な時間が作りにくくなるので、なかなか映画館には足を運べなくなってしまいますが、しかし上映されている間はまた何度でも観に行きたいと思っています。
どうか正月明けも上映されていますように、、
そういえば、パンフレットの三浦春馬さんのプロフィールの最後に「享年30歳」と書かれてあり、現実に引き戻されたというか、胸がチクチク痛みました。
三浦春馬さんは、スクリーンのなかでずっと生き続けています。
ずっと年も取らず、美しいあの姿のままで。
天外者のDVDが発売されることになったら、絶対に買います!!
ドキュメンタリー映像も特典であるといいなあ。
いろんな三浦春馬さんを、これからも見ていたいです。