世の中には、いろいろな常識・非常識があふれていますよね。
あなたが知っている常識が、じつはまったくの非常識だった・・・なんてこともあるかも!?^^;
そこで今回は、「ソレダメ!あなたの常識は非常識!?」の番組内で紹介していた、今すぐ試したくなる新常識をお伝えします。
もくじ
ソレダメ!部屋に冷気を入れたくないときは?
窓もカーテンも閉めているのに、なんだか寒いなってときありますよね。
そんな時は、カーテンフックの位置を変えるだけで防ぐことができちゃうんです!!
分厚い方のカーテンの、1番はしのカーテンフックを1つレースカーテンの方にかけるだけで、熱が逃げにくく冷気が部屋に浸透しにくくなるんですって!
これはお手軽ですね。さっそく我が家でもやってみます^^
※追記
実際に試してみましたよ~。
たしかに覆われるんですが、我が家のカーテンレールが安物だからなのか、レースのカーテンがガラガラと動いてしまいました^^;
ソレダメ!水滴の音を消したいときは?
寝静まった部屋に聞こえる水滴の音・・・
一度気になりだすと、音が気になって余計眠れなくなりますよね。
そんな時は、水を少し入れたコップに、食器洗剤を入れ泡立ててから蛇口の下に置くと消えるんです!
イギリスのケンブリッジ大学の論文によれば、それまで水の「ポチャン」という音は、水滴が水面に当たる音だと思われていましたが、そうではなくそこで生じる小さな気泡のせいだということが、2018年に解明されたんだそうです。
そこで界面活性剤(食器洗剤)を使い、水の表面張力を弱めることで小さな気泡の発生を防ぎ、さらに泡立てることで、泡の蓋が「ポチャン」という音を消すんだそうですよ。
いや~、びっくり。知らなかった!
また1つ勉強になりました^^
ソレダメ!きついスカートをはくには?
急な訃報や結婚式のお呼ばれ・・・。
タンスから礼服を取り出し着てみたものの、スカートがきつくてはけない(゚Д゚;)
礼服なんてたまにしか着ないし、毎回毎回買い直していたらキリがないですよね(汗)。
そんな時は・・・立った状態で脚をクロスさせてはくと、わりとスムーズにはけるそうですよ!
スカートがきつくてはけないのは、大転子の出っ張りが邪魔になるから。
大転子とは、骨盤の下あたりにある脚の付け根の横の骨のことを指します。
脚をクロスさせることで、大転子が内側に向き横幅が狭くなるんです。
ドクターいわく、一般的な女性なら平均3cmは細くなるそうですよ。
なるほど~。
最後の切り札でこれを試してみて、それでもはけなかった時は・・・諦めるしかないですね^^;
ソレダメ!携帯電話の画面保護シートをきれいに貼るには?
どんなに慎重に貼っても、小さな気泡やほこりが入ってたり・・・
イライラしますよね~!!
そんな時は、お風呂上りに貼るときれいに貼れるそうです!
でも何故なんでしょう??
実は、リビングなどの部屋には目に見えないほこりがたくさん舞っているんです。
しかしお風呂場、とくに風呂上りはほこりが水分を吸って下に落ちているため、家の中で1番ほこりが少ない場所なんだそうです。
ですので、お風呂上がりの風呂場で貼れば、うまく貼れるというわけなんですね!
これは全くの初耳でした。
うちの子供は上手く貼れなくてイライラしてる時があるんで、教えてあげようと思います^^
ソレダメ!物干し竿の汚れを取るには?
物干し竿って、いつも外に出ていて意外と汚れがたっぷり付いているんです。
でも毎回ぞうきんで拭くのも大変ですよね(汗)。
そんな時は、穴の開いたストッキングをカットして物干し竿に通してセットしておくと、いつでも簡単に拭くことができるんだそうです!
ストッキングは目が粗いので汚れをよく取ってくれるのと、静電気が発生するのでほこりを吸着しやすいんです。
なるほど!
だからぞうきんよりストッキングの方がいいんですね。
物干し竿にセットするとありましが、汚れを拭いたストッキングを放置してまた後日使うのは、衛生的には良くないですよね。
なので個人的には、セットせずにぞうきん感覚で使ったほうがいいかなと。
あまり汚れなければ洗濯して何回か使えばいいし、真っ黒に汚れたなら捨てればいいですもんね。
どちらにせよ、ストックがあるといいですね^^
ソレダメ!角煮の脂を冷まさずに取るには?
表面に浮いてきた脂。きれいに取り除いてヘルシーに食べたいものです。
しかも「冷まさずに」っていうところがミソですよね。
是非とも知りたい!!^^
これは、ラップで保冷剤を包み脂に10秒押し当てるときれいに取れるそうなんです!
豚の脂は約25℃以下で固まり始めるので、ラップで包んだ保冷剤を10秒押し当てると、きれいに取れるんですね。
またサランラップの樹脂に含まれるポリエチレンは、脂を吸着する性質があるそうですよ。
【おわりに】
いかがでしたか?
知って得するびっくり情報がいっぱいでしたね!
どれも簡単にできるものばかりなんで、そこも魅力的ですよね。
材料に手間がかかったりやり方が難しいと、考えただけで億劫になりそうですし・・・。
毎日の生活のお役に立てれば幸いです^^
⇒【ソレダメ!】カビ・アレルギー対策!網戸の掃除方法が超斬新?!はコチラ
⇒【ソレダメ!】肉の新常識!ダイエットに効く食べ方大公開!!はコチラ